ねこの暮らし PR

猫のトレイ選びの考え方。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫さんのおトイレ、どんな形のものを使っていますか?

トイレタイプだったり、カバー付きだったりいろんな形がありますが、正直今使っているものが猫さんと自分の生活に合っているのか、不安になることもありますよね。

猫さんが落ち着いて用を足せるトイレ、そして私たち人間もソワソワしなくて済むトイレを選んでみましょう。

目次

トイレを変える

トイレを変える場合というのは一体どんな時でしょうか。

例えば、ずっと子猫用のトイレを使っていたけど、猫さんが成長して体が大きくなり、子猫用のトイレでは狭そうにしている時などは、トイレを変えてあげた方がいいですね。

おしっこをちゃんとトイレの中にできなかったり、うんちをした後砂をかけけていたらトイレの外に出してしまう、なんてことが起こっていると、それは猫さんに対してトイレが小さいのかもしれません。

猫さんの体に合ったサイズのトイレに変えてあげましょう。

また、長い間トイレを使っていると、おしっこやうんちの臭いが染みついてトイレ自体が臭くなってしまいます。

猫用トイレの大半はプラスチックなので、飼い主が定期的にトイレを洗ってあげていても、砂や猫さんの爪などで細かい傷がつき、臭いのもっとなる細菌もたまっていきます。

なので洗っても洗っても臭いがどうしようもなくとれない!という場合は、思い切って新しいトイレを買ってあげましょう。

どの形のトイレが一番猫さんに合っているか

まず第一に、猫さんがおしっこやうんちをしやすいトイレにしてあげるというのが大前提ですよね。

いくら人間が猫さんのトイレを気に入っても、実際に使うのは猫さんなので、猫さんが使いにくそうにしているトイレは使うべきではありません。

また、今のトイレで十分満足に用をさせているようであれば、無理に変える必要もないでしょう。

たまにトイレが変わると、新しいトイレが落ち着かないのかおしっこやうんちを我慢しちゃって体調を崩す猫さんもいます。

今のトイレは気に入っているけど臭いがどうしようもなく取れないという場合は、今使っているトイレと全く同じものを買ってあげると猫さんも安心します。

トイレの置き場所から考える

猫さんのトイレをお部屋のどこに置くかによって、トイレの形を決めるという考え方もあります。

これは飼い主側の生活の都合もありますが、猫さんにとっても重要なことです。

例えば、すでに猫さんのトイレの場所をケージの中や人間のトイレと同じ場所、棚の下の人目につかない猫さんが落ち着ける場所などに決めている場合は、オープンタイプのトレイ型でも問題ないでしょう。

トレイタイプは作りもシンプルなので、洗いやすくお手入れもしやすいですね。

↑これは「固まる砂」用です。システムトイレ用のオープンはあんまり見ないですね。。。

部屋が狭くてリビングや寝室のような人間の生活感溢れるところにしか猫さんのトイレを設置できない方には、カバータイプの猫トイレがお勧めです。

猫さんは、トイレをしている時、超無防備になります。自然界では、外敵に襲われると一番やばいタイミングです。なのでひっそりとトイレしたいんです。

でも、部屋が狭いと人間がすぐそばにいる状態でトイレしないといけないときもありますよね。

これって猫さんにとっては結構ストレスだったりするんですよね。飼い主のことは信頼してるけど、落ち着かない・・・みたいな。

そんなトイレ環境の猫さんには、カバー付きのトイレがおすすめです。

直接トイレしているところを見られるず自分だけの空間で用を足せるのですから、猫さんも落ち着きます。

飼い主からしても、リビングにうんちの入ったトイレがあると臭いますし、リビングの景観が乱れますよね^^;お客様がいらっしゃったときなどはちょっと気にしちゃいます。

カバーがあると、猫のトイレだとは変わるかもしれないけど、臭いも抑えられますうんち本体も見えないのでイイですね。砂かけのパワーがすごい子だと、トイレの外に飛び出す砂を抑えられるメリットもありますね。

ただ、猫さんがカバーを嫌がったり中にうんちが入っていることに飼い主が気がつかないでほったらかしにしてしまい、猫さんが次の用を足せないなんてことにもなりかねないので、チェックはしっかりしてあげてくださいね。

トイレの置き場所などは特に問題はないけど、トイレはちょっと囲ってあげたい、あと猫さんが用を出している様子を確認したいという私のような方にはハーフカバータイプがおすすめです。

実際に我が家で使っているのもハーフカバータイプです。

トレイタイプほどオープンではないけども、猫さんお腰の高さくらいまでトイレがあるので、トイレ空間としては個室っぽさがあるのではないかと個人的には思っています。

砂をかけるときにトイレの淵から砂やうんちがこぼれることもありません。出入り口からこぼれることはありますけど^^;(猫さんが持って出てくるから)

あとは、私が猫さんがちゃんとトイレしているのか確認したいからというのがあります。

一度膀胱炎をやっているので、ちゃんとおしっこできてるかなとか気になるんですよね。

できるだけ平静を装って、横目で確認します。そして静かにしておしっこが出ているか音で確認します。

ここまでやるとちょっと過保護が入っているような気もしますが、サスケも特に気にしてる様子はなくちゃんと用を足してくれるので、うちは今後もたぶんこのスタイルでいくと思います。

↑我が家はずっとこれ。

まとめ

もし、猫さんのトイレ環境について悩んでいる方がいらっしゃったら、猫さんと飼い主さんの生活スタイルにマッチするものを選ぶとよいと思います。猫さんと暮らすうえでは、猫さん中心の暮らしになって人間にストレスがかかったり、逆に人間中心の暮らしになって猫さんにストレスがかかったりという状況になると元も子もないなので^^;

猫さんも人間も、癒し癒されながらともに快適に生活できる環境を作ることが大切だと思います。

猫さんとの暮らしに少しでも参考になれば幸いです。

ABOUT ME
みっくす
みっくす
あなたの猫さんとの暮らしに、ちょっとでも参考にできることがあれば光栄です!