ねこの健康 PR

猫の大丈夫な「吐く」と注意したい「吐く」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫はよく吐く動物と言われていますが、猫の「吐く」の中には、様子を見ても大丈夫な吐くと、危険かもしれない注意したい吐くがあります。

今回は猫さんの吐くについてしておきたいことをまとめていきます。

目次

猫さんはよく吐く

猫さんはよく吐く動物なので、飼い主さんもちょっと吐いたくらいでは動揺しなくなってきますよね。

私も初めて猫さんが吐いた時を見たときはなにかの病気なんじゃないかとかなりビビり倒したものですが、今やすっかりなれてしまって、サスケが吐いてる側から片付けの準備をしています。

もちろん吐いた後のものをちゃんとチェックするようにはしています。

何を吐いたかによって、大丈夫な吐くか危険な吐くかを判断することができるからです。

では吐くの中身で、様子を見てもいいものと危険なものをどの様に判断しているかをみていきましょう。

猫の様子を見ても大丈夫な吐く

以下の場合は、しばらく猫さんの様子をみてあげても大丈夫なものです。慌てず落ち着いて、この後の猫さんの様子を観察しましょう。

食後、食べたものを吐く

ごはんをガツガツと勢いよく食べた後に、一気にゲェーと吐いてしまうことがあります。このときは食べたキャットフードの形がそのままの状態で吐き出されることが多いです。

これは早食いが原因で、胃の中が空っぽの状態から、猫さんがガツガツと一気にごはんを入れてしまったために胃がびっくりして反射的に吐き戻すパターンです。

猫さんはキャットフードを食べる時、カリカリと音を立てて食べる子でも、その大半は粒をそのまま丸呑みしている場合が多いです。その丸呑みされたキャットフードが喉や胃を刺激して反射的に嘔吐するとも考えられています。

人間でも、喉の奥に指を突っ込むと「おえっ」ってなりますよね^^;あれです。猫さんはあの反応がとっても出やすいのです。

毛玉を吐く

猫さんは自分の体を自分で舐めて掃除をするグルーミングという習性があります。このときに舐め取った自分の毛を飲み込んでいるので、その毛が胃や喉を刺激して毛玉を吐きます

吐いたものをみてみると、猫さんの毛がいっぱい絡み合っていたりします。これは舐め取った毛を体内に溜め込んでしまわないようにするためなので心配しなくてもOKです。

また猫草を食べる猫さんも、食べたくさと一緒に毛玉を吐きます。肉食動物である猫さんが草を食べるということは、胃や腸をすっきりさせたいという行動なので、こちらも心配しなくてOKですね。

白い液体・黄色い液体を吐く

一番ビックリしちゃうのが白い液体黄色い液体だけを吐いちゃった時。
白い液体は胃液、黄色い液体は胆汁で、泡と一緒に吐き出されることが多いです。

これは、空腹からくる嘔吐です。

胃の中が空っぽの状態が続いて、胃液や胆汁が逆流してきたパターンです。
前回あげたごはんから長時間時間が空いていませんか?

胃液や胆汁を吐いてしまった後は、お腹が空いているだろうと思っていっぱいごはんをあげるのではなく、少量を少しづつあげるようにしてあげてくださいね。

一気に食べてしまうとまた嘔吐反射がでて、食べたものを一気に吐いてしまいますので^^;

危険な吐く

ここからは、気をつけた方がいい吐くパターンを見ていきましょう。以下の症状が現れたときは、すぐに動物病院で診察を受けることをおすすめします。
何かあってからでは怖いですので。

激しく何度も吐く

一度だで吐いてケロッとしている場合は様子見で問題ありませんが、繰り返し何度もゲェーゲェーと吐く場合は、なにか体の中に問題があるかもしれません。また繰り返し吐くことによって脱水症状が出ている可能性もあります。

吐いたものをスマホで撮影するか、ビニール袋などに入れて、猫さんと一緒に動物病院に行き、先生に見てもらいましょう。

吐いたものに血が混じっている

吐いたものをみて、血が混じっていると要注意です。

何かしらの原因で胃や腸から出血している可能性があります。すぐに病院へ行きましょう。

吐瀉物に見られる血の色は鮮やかな赤色をしていないことが多いです。どことなく茶色っぽいコーヒーチョコレートを溶かしたような色をしていると、血の可能性がありますので、こちらもスマホで写真を取るか、吐いたものを袋か何かに入れて動物病院にもっていくようにしてください。

誤飲・誤食したものを吐いた

猫さんは部屋の中にあるものをパクパク食べてしまうことがあります。

例えばうっかりしまい忘れた猫用のおもちゃ輪ゴムなど。それらをうまく吐き出せたたり、うんちと一緒に排泄できればいいですが、中には体のどこかに引っかかってなかなか外に出せない時がありまう。

吐いたものの中に、そういった猫さんが食べてはいけないものが入ってた場合は、吐いた後ケロッとしていても、一度動物病院で見てもらったほうがいいでしょう。

体の中にまだ残っていたりすると危険です。最悪の場合開腹手術をしなければいけなくなるかもしれません。

レントゲンをとてもらえる病院だと、お腹の中になにか入っているか見てもらえていいと思います。

吐いた後、ぐったりして気分が悪そう

健康な猫さんは吐いたあと、何事もなかったかのように振る舞いますが、吐いたあと明らからにしんどそう、ぐったりしている、呼吸が荒いなどの様子が見受けられる場合は、なにか別の原因があるかもしれません。

吐いたことによる脱水症状なのか、風邪を併発していてしんどいのか、素人目には判断が難しいです。

猫さんは、体調が悪いとぐったりしたり、うずくまったりして、あまり動こうとしません。そのような状態が見られるときは病院で見てもらうことをおすすめします。

体の中に何もなければ飼い主も安心できますし、なにか問題があったとしても、早く発見できることに越したことはありませんからね。

吐いたものから排泄物の臭いがする

猫さんが吐いたものから、うんちのような臭いがする場合。これは本来うんちとして排泄しないといけない老廃物が体の中に溜まっている可能性があります。最悪、腸閉塞になっている場合も。

便秘気味の猫さんに多い様です。便秘になるとうんちが溜まっていくのはもちろんですが、猫さんの場合はグルーミングで飲み込んだ毛も一緒に溜まっていくのでとっても危険です。

最近うんちの出が悪いなと思っているときに、このうんちの臭いのする毛玉を吐き出した場合も、速やかに動物病院で見てもらったほうがいいです。

体内の病気が原因の場合も

胃や腸などの臓器のトラブルであったり、ウィルス性の感染症の発病やお部屋の中にある殺虫剤・ネギ類・チョコレートなどの誤食による中毒症状など、考えられる原因はまだまだたくさんありますが、素人目で判断するにはあまりに難しいです。

少しでも気になることがあったらすぐに動物病院で相談されることをおすすめしますよ。

ABOUT ME
みっくす
みっくす
あなたの猫さんとの暮らしに、ちょっとでも参考にできることがあれば光栄です!