ねこの暮らし PR

猫の爪とぎはしつけできる?爪とぎ出来る環境を用意しよう!

猫の爪とぎ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫さんは爪とぎをする動物です。

そんなことは猫飼いさんなら誰でもご存知だと思いますが…。

猫さんに爪とぎされたくない場所で爪をとがれてしまうこと、ありませんか?

例えば、部屋の壁や柱など。

自分の持ち家ならば妥協はできると思いますが、賃貸でお部屋を借りているなら一大事ですよね…!

かく言う私も散々我が家のサスケには壁紙をぼろぼろにされてきました!

どうにか猫さんに、爪とぎしてほしくないところで爪をとがない様にしつけできないものか…私もいろいろと考えました。

今は、猫さんが嫌がるにおいのするスプレーなどがしつけグッズとして売っていたりしますよね。

私もいくつか買って試してみたことがあります。

しかし、どれもあまり効果を感じませんでした。

ちょっと嫌な顔はしますが、すぐ壁に爪を立てたり、壁紙を破いたりされました…。

そして、出た結論は…

爪とぎできるようにしてあげればいいんだ…!ということ。

今回は、猫さんに爪とぎしてほしくない場所で爪とぎがしても良い様にする工夫をお伝えます!

ソファの爪とぎでお悩みなら猫がソファで爪とぎしちゃう!ならばさせてあげましょう!も合わせてごらんください。

目次

爪とぎはしつけしなくてもいい!環境を整える方法。

猫さんは気まぐれな動物ですから、なかなかしつけできませんよね。

しつけようと思ったらすごく根気がいりますし、猫さんにもストレスになります。

なので、猫さんが爪とぎできる環境づくりに着目して、猫さんに合わせたお部屋を作る様に考えました。

工夫その1:ダンボールの爪とぎをおく

まず、壁や柱で爪とぎをしてしまう場合は、爪とぎをしてしまう場所のすぐそばにダンボールの爪とぎを置いてあげましょう。

柱にしてしまうなら、その柱のすぐ足元に。

壁にしてしまうなら、その壁のすぐ下に段ボールの爪とぎを置きます。

できれば他の場所で気に入って使っているものと同じ形のものがいいですね。

とぎやすくて慣れているものなら、そちらにスムーズに移行できる可能性が高いです。

猫さんの爪とぎには、その場所に自分のニオイをつけたいという縄張り意識があります。

なので自分のニオイをつけてもいいものを置いてあげるというわけです。

猫さんが壁に向かって爪とぎしそうになっている瞬間を見つけたら、「こら!」と声をあげて怒らずに、そっと猫さんに近づき、壁から手を放させてダンボール爪とぎに手を当ててあげましょう。

そのまま爪とぎしてくれた成功です。

その後も何回は壁に向かって手を伸ばす子もいるかもしれませんが、根気よくダンボールにそっと誘導してあげることを続けていくと、次第にダンボールに自分のニオイがついて、段ボールの方で爪とぎしてくれるようになるはずです。

工夫その2:その場所にあった爪とぎをおく

ダンボール誘導作戦がなかなかうまくいかなければ、次の手があります。

壁で爪とぎしてしまうなら、壁に立てかけるタイプの爪とぎや、壁に貼るタイプの爪とぎを用意してあげましょう。

どうしても壁や柱で爪をとぎたい子は、マーキング目的のほかに、背中をびよーんと伸ばしながら爪をとぐことが気持ちよくて大好きな場合があります。

好きなことは、させてあげたいですね…!

思いっきり背中を伸ばして爪とぎできるような環境にしてあげるという逆転の発想です。

縦置き型で壁の面に対して立てかけるように置ける爪とぎは、そんな猫さんにピッタリですね!

壁に貼るタイプも、木でできておりコスパもいいし、木だからとぎカスもあまり気になりません爪とぎ部分だけ替えがあるのもいいですね。

ただ、壁にビスで穴をあけないとつけられないというのが難点かもしれません。。。

工夫その3:爪を立ててもいいもので覆う

こうして、猫さんが爪をとぎそうな場所にどんどんダンボールの爪とぎを置いていくと、お部屋の中が爪とぎだらけになってしまいませんか?

お部屋が爪とぎだらけになって困っているなら、爪とぎを使わない方法を試してみましょう。

壁に爪とぎをされてしまうのであれば、爪とぎの標的になっている壁に、爪の引っかからないようなシートを貼ってみましょう。

猫さんの爪とぎ防止専用の透明なシートもありますが、賃貸の壁紙にも貼ってはがせるお洒落な壁紙などでも代用できます。

透明シートだと、明らかに猫さんの爪とぎ防止用だとわかってしまうし、見た目的にもなんか微妙なんですよね。。。

貼ってはがせる壁紙シートなら、いろんな柄から選ぶことができてインテリアもこだわれますし、猫さんに爪をたてられてぼろぼろにされてもはがしてまた新しいやつを貼ればOK!

お借りしているお部屋は傷つけなくて済みますね!

そのおしゃれ壁紙の上に透明の爪とぎ防止シートをあればさらに効果ありです!

長期間同じところに貼り続けていると、はがすときに元からある壁紙も一緒にはがれてしまうことがありますので注意して下さいね。

ちなみに、インテリアなど全然気にしない私の母親は、スーパーでもらってきたダンボールの箱を切り開いて壁に立てかけるのみというシンプルな作戦で対策していました…!

お部屋を借りるときに一応確認してみよう。

賃貸で猫OKのところでも、部屋の建具(柱とか)に傷をつけると、引っ越しするときに修繕費用が結構かかったりする場合があるので、気をつけましょう。

壁紙くらいなら、大丈夫なところもありますが(どうせ張り替えるので)、は交換することが出来ないので修繕費カサ増しされても文句言いずらいです。。。

一応賃貸契約する際は、猫を飼うことをお伝えして修繕費はどんな感じなのかやんわり聞いておくとよいでしょう。

ちなみに、サスケが子猫時代を過ごした以前住んでいたところは、かなり古いマンションで大家さんの個人管理物件だったからか、「ぼろぼろにしちゃっても気にしなくていいよ~」と言ってくれていました。

さすがに柱に傷をつけるのはだめだろうと気をつけていましたが、壁紙はぼろぼろに。

退所するときに大家さん立ち合いで中を確認してもたときも、お約束通り追加の修繕費は請求されませんでした。

管理会社相手だと口約束ではなかなか難しいかもしれませんが、日ごろから大家さんとコミュニケーションが取れる物件なら、猫さんが壁紙を破いたりして時に相談してみるのもいいかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。
猫さんの爪とぎ問題はなかなか飼い主にとってはストレスになりますよね。

爪とぎできないようにしてしまうと今度は猫さんのストレスにもなります。。。

猫さんが気持ちよく爪とぎできて、飼い主にもストレスのないように、環境を整える工夫をしてみましょう!

ABOUT ME
みっくす
みっくす
あなたの猫さんとの暮らしに、ちょっとでも参考にできることがあれば光栄です!