ねこの健康 PR

猫は冬でも熱中症になる!?こたつ熱中症に注意してください!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みっくすです。

猫さんといえばこたつ
「猫はこたつで丸くなる」と歌われるように、猫にこたつはピッタリよくあいます。

こたつの中でポカポカする猫さんはとっても気持ち良さそうですよね…!
サスケくんはこたつで丸くならずに、びよーんと伸びています。

しかし、猫さんにとってこたつがいい事だらけではないことをご存知ですか?

今回は、冬場にこたつに入る猫さんと飼い主さんに気をつけてほしいことをまとめていきます。

目次

こたつで熱中症になる猫が多い?

なんらかの状況で、猫さんがこたつから出られなくなり、熱中症になるケースがあるようです。

毛布の重みで出られない

こたつ布団って意外と重くてしっかりしてます。

中に入るときはグイグイと潜り込んでいったけど、出ようとしたときに毛布の重みで出られない猫さんもいるとか。

そのまま熱いこたつの中に居続けたら、熱中症になってしまいます。

外からの障害物ででられない

こたつに入った猫さん、いざ出ようとしたらこたつ布団が何かによって抑えられめくって出てくることができない!なんてことも。

障害物は様々で、飼い主さんん自身だったり、洗濯物・座布団などの場合も。

猫さんが入っているこたつのまわりにはものを置かないようにしたいですね。

中で脱水状態になって動けない

温かいこたつ内部ですが、体温より高い温度の場所に長時間いると脱水症状になってしまうリスクが高まります。

人間が脱水症状になってしまうと気持ち悪くなって動けなくなりますが、それはねさんも同じこと。気持ち悪くてうずくまっていないか時折チェックしてあげてください。

こたつでの熱中症対策

猫さんがこたつの中で熱中症にならないために対策できることがいつくかあります。

こたつ布団に出入り口を作っておく

猫さんが出たり入ったりするための入り口を確保してあげることがいいと思います。

人間的には空気が入ってきてちょっと寒いかもしれませんが、猫さんの命には変えられませんからね…!

おすすめなのは、ダンボールなどで筒型のトンネルを作って、こたつ布団の下に置いてあげること。これでこたつに自由に出入りができる通路が確保できますね。

こたつの中にダンボールを入れすぎると、熱源に近づきすぎて焦げたり、火災の危険もあるので、あくまでこたつの端っこの方に設置してあげましょう。

人間がこたつから出るときに換気してあげる

人間が一緒にこたつを使っている場合、人間がこたつから出るタイミングでこたつ布団をパタパタしてこたつの中の空気を入れ替えてあげましょう。

新鮮でひんやりした空気がこたつの中に入ることで、こたつ内部の温度を少し下げてあげることができます。

定期的に外の空気を送り込んであげるといいと思います。

温度を低く設定し、飲水を近くに置く

猫さんがこたつから出てきたときに、スムーズに水が飲める様に、こたつのそばに水をおいてあげるようにしましょう。

少なからず脱水状態になっている体に水分を補給することで、脱水症状に陥るリスクをさげてあげましょう。

まとめ

こたつの中でせっかく気持ちよく寝ている猫さんが危険な目に合うのは飼い主にとって本当に心が痛いです。
大切な猫さんが気持ちよく過ごせるように、こたつ環境も整えてあげたいですね。

ABOUT ME
みっくす
みっくす
あなたの猫さんとの暮らしに、ちょっとでも参考にできることがあれば光栄です!