ねこの悩み PR

暴れる猫を落ち着かせる方法を伝授!キャリー・爪切り・シャンプーをする時など。

暴れる猫
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫さんと動物病院に行くとき猫さんの爪切りをしようとしたとき猫さんのシャンプーを行う時に、猫さんが暴れてなかなか捕まえられないことはありませんか?

やっと捕まえたと思っても、いざキャリ―バックに入れようとか、爪を切ろうとした時に、暴れて飼い主さんを引っ掻いたりしてすぐにどこかに行ってしまう。。。

飼い主さんのことが大好きな猫さんでも結構あるんですよね。。。

猫さんは一度嫌なことがあると2回目はもっと警戒して、お出かけや爪切りの気配を感じただけで逃げてしまったりします。

飼い主さんも引っ掻かれたことがショックで、猫さんにキャリーに入ってもらったり、爪切りするのが億劫になってどんどん苦手になっていきます。。。

そうならないために、暴れる猫さんをうまく誘導し、暴れそうになっても落ち着かせることができる方法を伝授したいと思います!

目次

なぜ暴れるのかを理解しよう

飼い主が猫さんをキャリーに入れようとしたり、爪を切ろうとした時に、なぜ猫さんが暴れるのかを理解することで、猫さんを落ち着かせる方法が見えてきます。

猫さんは基本的に自由を好む気ままな動物です。

だから自分が触ってほしいとき以外に触られるのはあまり好きではないんですね。

お出かけや爪切りなどは、飼い主のタイミングで始まる事が多いです。

飼い主のタイミングで猫さんの体を持ったり、保定したりするから、猫さんは嫌がって暴れちゃうんですね。

なのでできる限り猫さんを無理やり捕まえたり、体の自由を奪うように抱きしめたりしないようにすることが大切です。

暴れる猫を落ち着かせる方法

猫さんを抱き上げたり、膝の上に乗せる時に暴れてしまう猫さんを落ち着かせる具体的な方法をご紹介します。

猫さんは体を固定されるのは好きではありませんが、体を囲われるのは嫌いではありません。

よく猫さんがダンボールなどの狭い場所に入ってくつろいでいることはありませんか?あれはダンボールによって体が囲われているので、猫さんにとってはとても落ち着く空間なのです。

そんな猫さんの好きを利用させてもらいます。

バスタオルで猫さんの体を包む

バスタオルで包む
猫さんが嫌な行動を察知して暴れだす前に、バスタオルで猫さんの体を包み込んであげます。

その際に、バサッと上からかけるのではなく(びっくりして逃げちゃいます^^;)そーっと猫さんの好きな体の場所を撫でながらバスタオルでくるむように包み込みます。

息ができるように、顔は出しておいてあげてくださいね。

足までしっかり包み込むことで、暴れることができないようにしてあげましょう。

そうすることで、飼い主さんも引っ掻かれるリスクが下がります。

初めのうちは猫さんも抵抗するかもしれませんが、首の後や耳の間など、猫さんが気持ちいいところを撫でながらリラックスさせてあげます。

飼い主が普段使っているバスタオルを使うと、慣れたニオイが猫さんの体を包み込むので更に効果的ですよ。

洗濯ネットに入ってもらう

バスタオルで包むことはなかなかコツがいるので、飼い主が戸惑っている間に猫さんが逃げてしまうときがあります。

そんなときは、大きめの洗濯ネットを使ってみましょう。

洗濯ネットはファスナーが付いていますので、バスタオルと同じく、そーっとファスナの口から猫さんにかぶせて中に入ってもらいます。

それでも猫さんが察知して逃げてしまう場合は、洗濯ネットの中に大好きなおもちゃを入れてみたりおやつなどで洗濯ネットの中に誘導してあげるとよいでしょう。

洗濯ネットも素材が柔らかいので、猫さんの体を包み込んでくれます。

飼い主的にも、中の猫さんの様子を見ることができるので安心ですね。

おおよそこの2パターンで暴れる猫さんを落ち着かせることができます。

次に、シチュエーション別猫さんに慣れてもらう方法をご紹介しますね。

キャリーバックに入ってくれない場合

キャリーバッグに入る

室内飼いの猫さんは基本的に外出することがないので、キャリーバックが嫌いな子が多いです。

キャリーバッグに入る=縄張りの外に連れて行かれる
ということを理解しているようです。

特に外に出る=病院に連れて行かれるということを理解している猫さんは、キャリーに入ることを嫌がりますね。

病院に行けば知らない人にガンガン触られることを覚えているみたいです。

特に獣医の先生は遠慮なしにしっかり保定しますから(仕事なのでね…)、猫さんは苦手でしょう^^;

キャリー嫌いな猫さんを無理やりキャリーに入ってもらうのはなかなか骨の折れることです。

なので、猫さんにはキャリーを好きになってもらいましょう!

どうするのかというと、普段の生活からキャリーバッグをお部屋の中に置いておいて、自由に中に入れるようにしておきます。

キャリーバッグ、折りたたんで片付けてしまっていませんか?

普通そうですよね。毎日使うものではないし、部屋に出しっぱなしにしていると邪魔だし。。。たためるならたたんで片付けておこうとなりますよね。

それを、あえてお部屋に出しておいて、猫さんには普段からキャリーを使ってもらうようにするのです。

お部屋の片隅にキャリーバッグを置いて、慣れたタオルや毛布などを中に敷いてあげてください。

いい感じに狭いキャリーバッグの中を猫さんの快適空間にしてあげるのです。
そうすることで、猫さんのキャリーバッグに対する抵抗を少しずつなくしていきます。

普段から使い慣れてもらえば、外出の時にキャリーバッグの中に入ることに対してストレスの軽減になります。

爪切りの時に暴れる場合

猫の爪切り
爪切り時に暴れる場合は、洗濯ネットを使うのか有効です。

バスタオルで包むと、どうしても足も一緒にくるんでしまいますので爪が切りにくいです。

爪切り用の洗濯ネットを1つ用意するといいですよ。

使い古したもので大丈夫です。むしろ使い古してあるほうが、飼い主のニオイがして落ち着きます。

洗濯ネットに入ってもらって落ち着いてもらうのは上記のとおりですが、爪切りの場合は、洗濯ネットから足が出せるように穴を開けておくと便利です。

爪を切る足だけをその穴から出せば、スムーズに爪切りをすることができますよ^^

シャンプーの時に暴れる場合

猫のシャンプー
猫さんをシャンプーすること自体そんなにないかもしれません。

因みに我が家は年に1回シャンプーするといった感じです。

長毛猫さんならもう少し頻度は高いでしょうか。

そもそも猫さんは水に濡れるのが苦手な動物で、更にシャンプー慣れしていないとなると、シャンプーの時に暴れちゃうのは仕方ないですよね。

そんな時も、洗濯ネットを使います。

洗濯ネットは水をしっかり通りますから、シャンプーにもぴったりです。

洗濯ネットに入ってもらった猫さんをお風呂場に連れていき、ゆっくり人肌くらいのお湯をかけてあげましょう。

直接シャワーをかけてしまうとびっくりしてパニックになる子もいますので、始めは手でお湯をかけてあげるところからスタートして、徐々に体全体を濡らしてシャンプーしてあげてくださいね。

ネット越しなので、どこにお湯がかかっているか分かりづらいかもしれませんが、よく見てゆっくり洗ってあげてください。

顔や耳にお湯がかからないように注意してくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

キャリーバック爪切りシャンプーなどは飼い主にとってもなかなか骨の折れることですが、猫さんにできるだけストレスを掛けずに落ち着いてもらうことで飼い主側のストレスも軽減しますよね。

人間と猫さん、お互いのためにできること、よければ参考にしてくださいね。

ABOUT ME
みっくす
みっくす
あなたの猫さんとの暮らしに、ちょっとでも参考にできることがあれば光栄です!